採用情報
新卒採用


『未来をつくるネットワークを守る』
ことに責任とやりがいを
感じています。
モバイルエンジニアリング部 課長阿部 翼
ユーザーの「いつでもつながる」安心感や期待のために。
携帯基地局の建設と定期点検・保守業務を行っています。定期点検・保守の主な業務は、運用されている基地局のアンテナや無線機の状態確認を行い、劣化、不良等が見つかれば、機器の取替え、調整を行うことで、通信障害の発生を未然に防ぐことです。また、新システムへの移行による無線機の取り換えなどにも携わっています。今や生活必需品となった携帯電話。毎日当たり前のように利用していますが、どんなに使いやすい端末、どんなに楽しいアプリ、どんなに便利なサービス、があったとしても、端末がネットワークにつながらなければ、携帯電話サービスは成立しません。自分の肩にユーザーの「いつでもつながる」安心感や期待が懸かっていると思うと、責任は重大ですが、大変やりがいのある仕事です。
文系・理系に関係なく活躍できる職場です。
入社11年目になります。実は、大学では文系学部を卒業しました。「四国の通信インフラに携われる」という想いで電気通信業界に飛び込みました。入社後、現場での経験を積みながら、第1級陸上特殊無線技士や第1種電気工事士の国家資格をはじめ8種類の資格取得をしました。また、仲間からの助言や協力を得ることで乗り越えることも出来ました。文系・理系に関係なく、通信情報ネットワークなどへの興味や未知へのチャレンジする気持ちがあれば活躍できる職場です。
未来への構築に携われるやりがいがあります。
通信情報ネットワークの技術は目覚ましい速さで進化しています。常に新しい技術を学ばなければいけない厳しさもありますが、新しい技術を追いかける楽しさもあります。将来どんな技術が表れ、どんな風に私たちの生活を変えてくれるのか、そういった希望に満ちた、情報通信ネットワークというひとつのインフラの未来への構築に携われるやりがいがあります。また、これから期待される太陽光発電(=メガソーラー)施工など多様な事業を展開しており、エンジニアとして活躍の場が広がります。
現在は、結婚をして双子を含む5人の子どもの父親です。6年前には、一戸建てのマイホームも建てました。質の高い仕事をして、のんびり暮らすのも悪くないと思っています。
-
2004年株式会社イオタオーエーシステムに入社、工事部移動体通信課に配属。
-
2008年工事部移動体通信課主任に就任。
-
2013年モバイルエンジニアリング部システム工事課課長に就任。
-
7:00出勤
1日のスケジュール確認
工事内容の打ち合わせ。準備した物のチェックをします。 -
8:00各班に分かれて現場に出発
-
9:00作業開始
-
10:3030分休憩
-
12:00昼休憩
-
13:00作業再開
-
15:0030分休憩
-
17:00作業終了・片付け
-
18:00帰社
書類の処理、明日の準備 -
19:00退勤
募集要項
※募集対象は新卒見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
※入社後6カ月の試用期間あり。その間の給与・待遇に変更はありません
マナー研修に参加していただき、その後は先輩社員と二人一組で現場を回り、基本的な通信工事について学びます。各メーカー・キャリアの技術研修にも積極的に参加して頂きます。
お客様への定期的な点検訪問、更新営業
まず最初は先輩と一緒に現場作業を行い、通信についての基本技術を学びます。
↓
その後、お得意様を中心に定期的な訪問を行います。
※通信機器の更新は約5~10年。その間、定期的にお得意様を訪問します。
↓
お得意様からの紹介、問い合わせ等による新規営業。
ご要望をしっかり受け止め、より良いシステムを構築・提案します。
月給 180,000円
皆勤手当:5,000円
家族手当:10,000円
残業代別途支給
年間休日121日、月1回有給取得奨励日有、GW、
年末年始、夏季、有給休暇、慶弔休暇、その他会社カレンダーによる
社内制度
建退共、育児休暇制度、介護休暇制度、財形貯蓄制度、資格取得奨励制度
実労働時間:8時間
スキルアップを積極的に行う方を支援します。
ネットワークの初歩から勉強できます。
新入社員教育として入社後すぐに外部マナー研修等の参加も予定しています。